2018年2月 の一覧
-
M&A後のオーナー社長に関して
長年大切に育ててきた子供同然の会社や事業を、 M&Aを活用して譲渡することを決意し、譲渡を成功させるまでには、 数多くの困難がある場合もあるだろう、と思いの方もいらっしゃるかもしれません。 その困難を乗り越え、無事に譲渡成立した後の…続きを読む ≫
-
~デューデリから未来へ向けて~「親身法」Vol.169
船井総合研究所には、コミュニケーションにおける基本的姿勢に“親身法”という考え方を持っている。 これは、創業者の船井幸雄がことあるごとに言っていた言葉である。 この“親身法”とは、字のごとく親の身になって対応するというものであ…続きを読む ≫
-
買い手の視点から見る欠損企業のM&A
今回は買い手の視点から欠損企業のM&Aを考えていきます。 まず結論を申し上げますと、売り手が欠損企業であっても買収を検討する価値は充分にあります。 欠損企業の中でも自力で立て直すことができず、倒産せざるを…続きを読む ≫
-
誰に会社を譲渡するのか(売るのか)
M&Aにおいての「売り手」において ・いくらで譲渡するのか(売るのか) ・どこに譲渡するのか(売るのか) が最重要なポイントになります。 譲渡先(売り先)は同業他社だけでなく、多岐に考えられます。 ①同一商圏の同業…続きを読む ≫
-
~デューデリから未来へ向けて~「M&A無料セミナー」Vol.168
船井総合研究所の強みは、業種別業態別における業態論展開と その詳細のマーケティングや運営におけるマネジメントノウハウにある。 そのためM&Aも業種別展開をしている。 これは、単なるマッチングM&Aを目指しているのではなく、 デ…続きを読む ≫