2015年4月 の一覧
-
~デューデリから未来へ向けて~「メーカーのWeb販売ジレンマ①」Vol.34
船井総研では、どのような仕事でも3年間寝食を忘れて没頭すれば、プロかそれに近いレベルにまで到達することが可能であるということをよく言っている。 そのために、新卒であっても徹底して働き、現場で学べば、ある一定領域では、クライアン…続きを読む ≫
-
~デューデリから未来へ向けて~「事業部門の再生とスピード感」Vol.33
船井総研には“泥縄式経営法”というものがある。 この“泥縄”とは、どろぼうを見てからそのどろぼうを捕まえる縄を編むという例えから、物事が起こってから考え対処するということに使われている。 船井総研は、とにかくチャ…続きを読む ≫
-
~デューデリから未来へ向けて~「力相応一番化による再生」Vol.32
船井総研には、力相応一番戦略という経営手法がある。 その企業が扱っている商品と対象顧客(商圏)において、力相応でシェア一番が目指せるポイント、ポジショニングを探し、そこにもてる資本を集中させるというものである。 …続きを読む ≫
-
~デューデリから未来へ向けて~「食品メーカーにおける再生支援の現場から」Vol.31
PDCAの重要性を否定する人はいないであろう。 しかしながら、そのPDCAを上手にまわせている会社は少ない。その最大の課題は何かというと“P=目標設定”にある。 「この話をすると多くので自社は目標設定を実施してい…続きを読む ≫
-
~デューデリから未来へ向けて~「M&Aにおいて高く会社を売却するには」Vol.30
前回記載したM&Aにおけるバリューアップについて、もう少し話をしておく。 売却額算定には、DCF法などが有名である。しかしこの計算方法は、将来その会社が稼ぐであろうキャッシュ・フローを正確に見積もることは容易でなく、上場企業の…続きを読む ≫